ホーム>スタッフブログ>令和観⑤
スタッフブログ

令和観⑤

 暑い暑い8月も終わったと思いきや、まだまだ暑さが続き、依然として暑さが収まる気配のない今日この頃です。皆さんは、いかがでしょうか。早くこの暑さから解放されたい一心であろうと思います。もう少し、今少しの辛抱が求められます。今年は本当に辛抱や我慢することを、とことん胸に刻まれた思いもします。

 8月の主な出来事を拾っていきます。政治的には「韓国が日韓の軍事情報包括保護協定(GSOMIA)の破棄を決定し、日本に正式に破棄通告をしたこと」、日本側はこれに抗議したとはいえ、韓国は自国の正当性を主張し、日韓関係が一段と悪化しています。そして、関係維持の見通しが立たず、平行線のままになっている点。過去の植民地支配の出来事を蒸し返し、政治的な駆け引きが続いています。国際的には「北朝鮮が短距離弾道ミサイルを8月中、5回も発射、これは新型と推定されていること」、アメリカへの挑発行為、韓国への警告、日本への見せしめにも思われる、幼稚な行為と言わざるを得ないようです。また「アメリカでは、銃の乱射事件が相次ぎ、テキサス州で22人が死亡、オハイオ州で9人が死亡、その他でも発生したこと」、銃所持を認めているアメリカにとって、銃の規制がいかに難しいか、長年の銃所持の事実を転換することの困難さが垣間見られます。さらには「香港では、政府への抗議デモ、香港国際空港で座り込みを開始、多くの便が欠航、若者らは空港から排除」、まだまだ香港政府への抗議デモは、依然として収まる気配はなく、続けられています。逃亡犯引き渡し条例に端を発し、これだけではなく、さらにいくつかの要求を香港政府に突き付けています。中国政府とのからみもあり、予断を許さない状況になってきています。経済的には「韓国を輸出手続き簡略化の優遇対象国から除外、逆に韓国も日本を優遇対象国から除外することを発表」、双方の言い分の食い違い、一体どうなっていくかが心配になります。政治の決断が経済に、さらには外交等の他の分野にまで悪影響を及ぼす怖さがあります。一番しっぺ返しを受け、困るのは、国民になりますね。国際協調主義の時代とは言え、民族主義が強くなると、収拾がつかなくなるといえます。その他、「米中の制裁関税の応酬」が続いています。社会的には「あおり運転の男と一緒にいた女も逮捕」、傷害容疑や犯人隠避容疑になりますが、どうしてこんなことをするのか・・・、理解に苦しみますね。通常の常識や良識が通用しないのであれば、本当になさけなく、困ったとしか言いようがありません。根本の人間教育が問われてしかるべきでしょう。その他、「4歳の女児に暴行したとして母親の交際相手の男を逮捕」、虐待の連鎖から抜けきれないでいる世の中、命の尊さへの思いが微塵もないということは、悲しいことです。子どもを守ることへの啓発が急務です。子どもの命を全力で守るのは、大人の責任でしかあり得ませんね。

 いやはや、かくもこれ程の出来事が、わずか一か月の間に起こるわけです。人間のなす業、業の恐ろしさや悲しさを見せつけられます。やはり、ただ事ではありませんね。100%完全とはいかなくても、ある程度の見識やそれなりの訓練ができていれば、事故や事件は発生しにくくもなります。そういう人間、そういう社会、そういう世の中、そういう国になってほしいと、願うばかりです。せいぜい、自分を含めて自分の周りでは、そのような考えや行動に意欲を持って取り掛かれるよう、日ごろから心得ていくことが肝要となりましょう。今月も、無事に一日一日を、精いっぱい生きていけるよう、全力を尽くしていくことにしましょう。

 

     YKカウンセリング&心理相談室 

         代表  山田 幸一

  

トラックバック(0)

トラックバックURL: http://www.yamakou27.jp/cgi-bin/mt/mt-tb.cgi/48

ページ上部へ